【10/5(日) 第14回「日本九援隊」令和7年8月九州豪雨被災地宗像市池田「宗像大社近く樽見川沿い田んぼ4,000㎡」イノシシ柵撤去災害ボランティア派遣 参加者大募集中!】
〜樽見川沿い農道復旧公共工事に間に合わせろ大作戦!官民協働災害ボランティア派遣第2弾!〜
九州豪雨発災から2ヶ月 ようやく10月となって涼しくなってきました。
今週末10/5(日)は、歴史的な宗像市との官民協働災害ボランティア派遣の2箇所目です。
今回は世界遺産「宗像大社」近くを流れる樽見川沿いの広大な田んぼに入り、宗像市が河川復旧公共工事に併せて河川沿いの農道復旧をする際障害となっている、工事対象となっていない田んぼをグルっと囲んでいるイノシシ柵(ワイヤーメッシュ)を約300mの長さにわたり全て撤去して欲しいと「日本九援隊」へ正式に災害ボランティア派遣要請がありました。
写真のイノシシ柵は、全て針金で頑丈に繋がっているので、ニッパーで針金を切っていかなければ回収できないため、参加者の皆様は、お持ちの方はマイニッパーをご持参願います。
このように、公共工事でできない作業はご高齢の被災農家が自力で復旧しなければならないところを災害ボランティアがお手伝いするという、これまでの災害ボランティア史上例を見ない災害ボランティア派遣です。
これからの災害・農業支援に、災害ボランティアはここまで進んだ可能性を秘めていますので、全国の研究者や行政の防災・農政担当者の皆様、災害ボランティア団体の皆様、宗像市民の皆様、日本の農業を救う大きな試金石となる「日本九援隊」の災害ボランティア派遣にご注目ご支援願います。
活動にご参加いただける方は、「日本九援隊」正会員メンバーはメールにて、現地集合や途中参加も含め会員外の方は電話にて事前参加連絡をお願いいたします。
10月5日(日)
1 スケジュール
7:30 JR博多駅地下2階送迎場集合 車2台送迎
8:30 宗像市役所駐車場 現地参加者集合
9:00 宗像市池田「宗像大社近く樽見川沿い田んぼ」移動、イノシシ柵撤去作業開始
12:00 作業終了、後片付け、現地集合参加者解散
13:30 JR博多駅筑紫口 ロータリー解散
2 現地集合参加希望者
①募集定員 : なし
②集合場所 : 宗像市役所駐車場
③集合時間 : 8:30
④住 所 : 福岡県宗像市東郷1丁目1-1
3 参加費無料(ボランティア活動保険 事前要加入)
4 連絡先 日本九援隊(ニホンキュウエンタイ)理事長・令和学校校長 肥後 孝 080-3901-6183
《令和7年九州豪雨被災地「日本九援隊」災害ボランティア派遣 活動資金募金先》
ゆうちょ銀行
店名 七四八 店番 748
普通預金 口座番号 9642710
NPO法人日本九援隊
トクヒ)ニホンキュウエンタイ
https://nippon-kyuentai.com/
#防災 #復興 #災害 #災害ボランティア #九援隊 #被災地 #学校 #NPO法人 #日本九援隊 #令和学校 #農業 #福岡県 #宗像市 #宗像大社