ボランティア募集

8/23(土)第6回「日本九援隊」令和7年8月九州豪雨被災地「福岡県福津市内殿 西郷川支流大内川沿い浸水家屋 家財出し・土砂撤去」災害ボランティア派遣 参加者大募集中!

【8/23(土)第6回「日本九援隊」令和7年8月九州豪雨被災地「福岡県福津市内殿 西郷川支流大内川沿い浸水家屋 家財出し・土砂撤去」災害ボランティア派遣 参加者大募集中!】
〜令和の志士求む!災害ボランティア大急募!活動支援金大募集!〜

 NHKやテレビ朝日で全国放送された13日(水)の「日本九援隊」第1回派遣から1週間が経過しましたが、お盆休み中の緊急募集にも関わらず、全国的な注目を集めて5回の派遣で累計102人もの災害ボランティアを福津市被災地に派遣することができました。
 第一回派遣の前日に福津市の福井市長とお会いし、福津市に福岡県内で最初に災害ボランティアセンターを設置するお手伝いさせていただけたことは、災害協定を結んでいない自治体では異例のことでした。
 今週末24日(日)の「日本九援隊」「筑紫台高校」合同派遣で必要となる大量の土のう袋は備蓄がないと言われたため、私から直接福岡市の高島市長にご提供をお願いしたところ、福津市の福井市長が1,000枚もの土のう袋を既に現地に届けて間に合わせていただきました。
 このように行政のトップと直接繋がり、直接ご協力いただけることが、迅速な被災地復旧災害ボランティア活動には非常に大きな力となります。

 先週末17日(日)の第5回派遣は、「日本九援隊23人」は1時間早く朝8:30に5ヶ所の現場に別れて入り、「福津市社協ボラ30人」を指揮しました。
 午後からも社協ボラは継続して入るという変則的な形となりましたが、「日本九援隊」も直ぐ帰らずに、「日本九援隊」が活動中単独で依頼されたニーズを2件完了してから、「くわの農園」に現地調査に向かいました。

 今週末23日(土)までには福津市内殿での災害ボランティアセンターの活動は終了する予定で、その日内殿公民館は「日本九援隊」が単独で任されており、災害ボランティアセンターがどうしても対応できない浸水した中村さん宅横の空家の、家財出し泥出し作業を単独で実施いたします。
 午後からは翌日24日(日)の「筑紫台高校ラグビー部」のボラバス受入れ準備を実施します。

 活動にご参加いただける方は、「日本九援隊」正会員メンバーはメールにて、現地集合や途中参加も含め会員外の方は電話にて事前参加連絡をお願いいたします。

8月23日(土)

1 スケジュール
7:30 JR博多駅地下2階送迎場 集合 車2台送迎
8:30 福津市内殿「内殿公民館」駐車場 現地参加者集合
12:00 作業終了、後片付け、現地集合参加者解散
12:30 「上西郷 郷づくり交流センター」移動、翌日準備
14:00 JR博多駅筑紫口 ロータリー解散

2 現地集合参加希望者
①募集定員 : なし
②集合場所 : 内殿公民館駐車場 
③集合時間 : 8:30
④住 所 : 福岡県福津市内殿431-1
 
3 参加費無料
(ボランティア活動保険 事前要加入)

4 連絡先
 日本九援隊(ニホンキュウエンタイ)理事長・令和学校校長 肥後 孝
 080-3901-6183

《令和7年九州豪雨被災地「日本九援隊」災害ボランティア派遣 活動資金募金先》

  ゆうちょ銀行
  店名 七四八
  店番 748
  普通預金 口座番号 9642710
  NPO法人日本九援隊 
  トクヒ)ニホンキュウエンタイ

https://nippon-kyuentai.com/

#防災 #復興 #災害 #災害ボランティア #九援隊 #被災地 #学校 #NPO法人 #日本九援隊 #令和学校 #農業 #福岡県 #福津市 #内殿

コメントを残す

*