【9/28(日) 第13回「日本九援隊」令和7年8月九州豪雨被災地宗像市「秋山みかん園」緊急収穫用道路復旧災害ボランティア派遣 参加者大募集中!】
〜早生みかん収穫に間に合わせろ大作戦!福岡県福津市から宗像市へ拡大派遣!宗像市大井「秋山みかん園」〜
今週末から宗像市に拠点を移して活動して参ります。
宗像市大井にある「秋山みかん園」は、山頂を開墾して南側の斜面が開けている福岡県で最も収穫の早い早生みかん農園です。
今回の豪雨で農園までの唯一の道が動画のように崩れて軽トラックや運搬車が近づけなくなってしまっています。
山頂のみかん農園は無事なのですが、この崩れた道は私道で災害復旧工事には乗らないため復旧の目処が立たずに、このままでは収穫できない恐れがあります。
そこで宗像市農政部長と協議して、みかん農園まで別の道が通れるように、草刈機やナタを宗像市からお借りして森を切り開いていきます。
この太陽光発電所入り口までは市道が通っているため、そこまでは急ピッチで宗像市が復旧工事を現在しています。
みかん農園側からこの道なき森を約300m、軽トラックが通れるように道を切り開いて欲しいと「日本九援隊」へ正式に災害ボランティア派遣要請がありました。
危険なチェーンソーは宗像市役所職員が、草刈機5台は「日本九援隊」ベテランメンバーで操作しますので、ナタでの作業や凸凹の道の整地作業をお手伝いいただける災害ボランティアを急募いたします。
このような災害ボランティア活動は、「日本九援隊」が発足してから14年間派遣した中でも経験がなく、みかん収穫に間に合わせるために宗像市は太陽光発電所までの市道を至急復旧し、災害ボランティアは人海戦術で森を切り開くという前代未聞の官民協働の災害ボランティア派遣になる予定です。
現代の災害ボランティアは、これからの農業支援に、ここまで進んだ可能性を秘めています。
全国の研究者や行政の防災担当者の皆様、災害ボランティア団体の皆様、宗像市民の皆様、日本の農業を救う大きな試金石となりますので、「日本九援隊」の災害ボランティア派遣にご注目ご支援願います。
9/28(日)の活動にご参加いただける方は、「日本九援隊」正会員メンバーはメールにて、現地集合や途中参加も含め会員外の方は電話にて事前参加連絡をお願いいたします。
9月28日(日)
1 スケジュール
7:00 JR博多駅地下2階送迎場集合 車2台送迎
8:00 宗像市役所駐車場 現地参加者集合
8:30 宗像市大井「秋山みかん園」移動、緊急収穫用道路復旧作業開始
12:00 作業終了、後片付け、現地集合参加者解散
13:30 JR博多駅筑紫口 ロータリー解散
2 現地集合参加希望者
①募集定員 : なし
②集合場所 : 宗像市役所駐車場
③集合時間 : 8:00
④住 所 : 福岡県宗像市東郷1丁目1-1
3 参加費無料(ボランティア活動保険 事前要加入)
4 連絡先 日本九援隊(ニホンキュウエンタイ)理事長・令和学校校長 肥後 孝 080-3901-6183
《令和7年九州豪雨被災地「日本九援隊」災害ボランティア派遣 活動資金募金先》
ゆうちょ銀行
店名 七四八 店番 748
普通預金 口座番号 9642710
NPO法人日本九援隊
トクヒ)ニホンキュウエンタイ
https://nippon-kyuentai.com/
#防災 #復興 #災害 #災害ボランティア #九援隊 #被災地 #学校 #NPO法人 #日本九援隊 #令和学校 #農業 #福岡県 #宗像市 #宗像大社